●(青)はクレアの対応
●(赤)はお客様の選択
(1)共有者間の問題点を把握します。
・遺産分割できるか、出来ていない場合の理由
(2)対象不動産の状況を確認します。
・固定資産税納税通知書をご持参いただけると、所在地、地積、面積、評価額等が分かります。
・対象不動産の住所が分かるものをご用意下さい。
・権利証の有無、境界標の有無、地積測量図の有無、越境物の有無 等
(3)建物の状況を確認します。
・建物建築確認申請書や設計図などがあると、把握しやすいです。
・間取り、建物内外装、設備の状況、築年数、増改築等を確認します。
・建物の耐震性についても確認する場合があります。
(4)その他の資産があれば概算をお聞きする場合があります。
(5)初回相談なので可能な限りですが、遺産分割と売却について、シムラの所見をお話しします。
①次回の対応2における、依頼内容の打ち合わせをします。
②下記から事前に実施する調査内容を確認し、業務形態や報酬についてご説明します。
Ⅰ.基礎調査報告業務
(ア)対象不動産の詳細調査(行政、法務局、現地※敷地外から)
(イ)物件概要書作成・提出及び報告
Ⅱ.詳細調査報告業務
(ウ)敷地内に入り建物の外回り及び建物室内の現地調査(以下、現地確認といいます)
(エ)地価市場調査(以下、地価相場といいます)
(オ)賃料市場調査(以下、賃料相場といいます)
Ⅲ.オプション調査報告業務
(カ)対象不動産によって必要な調査
Ⅳ.簡易調査報告業務
(キ)机上で出来る範囲の調査
尚、上記の調査報告業務は有料となります。
第2回目の相談には簡易調査報告業務(謄本取得等実費のみ頂戴します)が必須です。
③ご検討のうえ、依頼するかご判断下さい。
(1)調査報告業務をします。
(2)具体的な解決方法を探り解決策を提示します。
・分割内容の問題
・売却価格の問題
・人の問題 等
①次回の対応3における、依頼内容の打ち合わせをします。
②次回の業務形態や報酬についてご説明します。
③そのうえで依頼するかご判断下さい。
(1)業務内容を再度ご説明します。
・遺産分割手続き業務と売却業務の2本立てとなります。
(2)弊社と遺産分割手続き業務委託契約を締結します。
①共有者とお会いしてご希望を伺います。
②共有当事者の利害一致を打診します。
・但し、当事者の代理行為はできません。あくまでも情報伝達行為となります。
結果1 一致(合意)しない場合
・調査報告業務報酬及び相談料を頂戴し、終了します。
結果2 一致(合意)した場合は、(3)へ
(3)合意に至れば、必要に応じて遺産分割協議書を作成し、登記手続きをします。
(1)業務内容をご説明します。
・販売活動期間、内容、報告方法、報酬についてのご説明をします。
(2)売出し価格を決定します。
(3)弊社と業務委託契約を締結します。
(4)業務実行します。
・確定測量図がなければ、原則作成します。
・越境物があれば、売却するための対応をします。
(5)販売準備をします。(1週間程度)
・不足があれば物件再調査、ライフライン調査をします。
・現地写真撮影
・販売図面作成等
(6)販売開始します。
・2週間に1度、業務活動報告します。
結果1 成約になった場合の流れ
(1)買主との手付契約締結します。
(2)買主との残金決済、引渡し、登記手続きをします。
(3)業務を完了。調査報告業務報酬、遺産分割手続業務報酬、売却業務報酬、相談料を頂戴します。
結果2 業務期間終了までに成約に至らなかった場合の流れ
・売却業務は成功報酬なので、頂戴しません。調査報告業務報酬、相談料、分割手続業務報酬を頂戴し、終了します。